松村眞のホームページ

単行本、環境ライフスタイル、エッセイ、技術レポート、その他

        (赤字は掲載済み、黒字は今後の掲載予定です)

単行本
1 図解・新エネルギーのすべて改訂3版:共著「目次」  丸善出版・2011
2 環境エッセイ「現代の恐竜」目次  工業調査会・2005

サステナブルライフスタイル : 雑誌「省エネルギー」に24回連載
0 趣旨と掲載内容
 1 成長の限界とサステナビリティー  13 家事の省エネと宅配業の集約化
 2 太陽熱温水器とヒートポンプ  14 スーパーマーケットの買い物スタイル
 3 燃料電池と床暖房  15 電子年賀状の省エネ効果
 4 年賀状とクッキングヒーター  16 小中学生のスクールライフ
 5 太陽電池と風力発電  17 病院とメディカルデータベース
 6 生分解プラスチックの活用  18 可燃ごみの混合収集と焼却発電
 7 メディア環境と電動自転車  19 会社の新年度とエコロジー工学
 8 ハイブリッド車の躍進、サマータイムの効用  20 自宅の修理/交通の未来
 9 朝の仕事と社内会議  21 カーシェアリングと行政サービス
 10 多様化する勤務形態と個人ブース  22 ドイツ人のライフスタイルと省エネ住宅
 11 サラリーマンの夏  23 留学生が語る海外の環境エネルギー技術
 12 変貌する台所  24 リサイクルのエコロジー

海外で心に残った記憶と背景

全編(148p) ブラジル編(18p)
2 アメリカ編(20p) 8 東南アジア編(17p)
3 カナダ編(7p) 9 西欧諸国編(14p)
4 オーストラリア編(4p) 10 東欧諸国編(16p)
5 中国編(26p) 11 ロシア・サハ編(14p)
イラン編(6p) 12 アゼルバイジャン編(13p)

エッセイ : 一部は化学工学会SCE・Netのホームページに掲載
1 人が働く七つの理由  16 石油の街バクーの3か月(1)改訂版
2 ガンジーの箴言 17 石油の街バクーの3か月(2)改訂版
3 上海のオールドジャズバンド 18 石油の街バクーの3か月(3)改訂版
4 シルバーパスの費用負担 19
5 思い入れと客観性の優先順位 20
6 食料と餌と燃料と 21
7 排水設備の補修工事 22
8 体内配管のメインテナンス 23 シベリアの石油の町、ストレジェボイ
9 エスカレーターと動く歩道の乗り換え駅 24 失敗の思い出
10 私のエンジニアライフ(スライド)
25 賞味期限と消費期限
11 来世の二つの国  26 足尾を去る人守る人
12 幸せのモノサシ  27 理系と文系の別れ道
13 ハイテク回転寿司  28 計画中
14 私の車歴53年  29 リタイアシニアの再教育
15 リオの太陽とアマゾンの樹林と  30 後期高齢者の感慨

私の来し方77年
私の帰し方77年(少年時代) 私の帰し方77年(青年時代)
私の帰し方77年(壮年時代) 私の帰し方77年(熟年時代)

オピニオン
1 21世紀の企業に求められる役割 11 技術専門教育機関の提案
2 少し作って、ながーく使って 12 廃棄物の分別基準
3 アウトプットとアウトカム 13 エネルギーの世界とモノの世界
4 プリンター・インクカートリッジ 14 高効率エネルギー社会を目指して(その1)
5 ランドセルの将来 15 高効率エネルギー社会を目指して(その2)
6 最後の待ち時間 16 日本の長所:起源と伝承(日本の長所)
7 劇映画「渡されたバトン」を観て 17 日本の長所:起源と伝承(長所の起源)
8 欧米のビジネスマンに勝てなかった四つのスキル 18 日本の長所:起源と伝承(継承方法と持続性)
9 プラスチック容器包装リサイクルは電力で(1) 19 シニアエンジニアの生き方・生かし方
10 プラスチック容器包装リサイクルは電力で(2) 20 計画中

レポート : 一部に社会科学や教育分野があります。
1 化学プラントの省エネルギー対策技術 26 技術系高等教育の構造改革
2 プラントエンジニアリング産業の技術伝承(1) 27 人事システムの構造改革
3 プラントエンジニアリング産業の技術伝承(2) 28 エンジニアリング産業の環境影響と評価
4 組織形態と組織活動の適合性 29 VOC処理技術
5 計画中 30 ケミカルリサイクル技術
6 環境経営と環境マネジメント 31 火力発電所
7 環境問題と環境対策の構成 32 リサイクルのシステムと技術
8 化学産業と化学技術の環境貢献 33 太陽のエネルギーを利用する
9 下水処理装置・水再生センター 34 天然ガスの採取から家庭まで
10 一般廃棄物資源化センター 35 太陽熱温水器とソーラーシステム
11 日本の清掃工場 36 エネルギー利用に適した廃棄物
12 化学プラントの省エネルギー対策と展望(その1) 37 ごみ焼却発電の設備
13 化学プラントの省エネルギー対策と展望(その2) 38 環境・エネルギー分野の体系化(その1)
14 化学プラントの省エネルギー対策と展望(その3) 39 環境・エネルギー分野の体系化(その2)
 15 化学プラントの省エネルギー対策と展望(その4) 40 環境・エネルギー分野の体系化(その3)
 16 VOC対策技術 41 LNGの冷熱利用
 17 二酸化硫黄の環境と燃料脱硫 42 なにを・なんのためにリサイクルするのか(その1)
18 排煙脱硫と窒素酸化物対策 43 なにを・なんのためにリサイクルするのか(その2)
19 ごみ焼却発電の拡大と発電効率の向上(その1) 44 なにを・なんのためにリサイクルするのか(その3)
20 ごみ焼却発電の拡大と発電効率の向上(その2) 45 計画中
21 「北京市クリーン空気行動計画を読む(その1) 46 計画中
22 「北京市クリーン空気行動計画を読む(その2) 47 ごみ焼却発電の市場性とビジネスシナリオ(その1)
23 バイナリー発電の適用性(その1) 48 ごみ焼却発電の市場性とビジネスシナリオ(その2)
24 バイナリー発電の適用性(その2) 49 ごみ焼却発電の市場性とビジネスシナリオ(その3)
25 KT法マネジメント(思考と判断の見える化) 50 ごみ焼却発電の市場性とビジネスシナリオ(その4)

プレゼンテーションスライド

1 プロジェクト方式による図解・新エネの出版 5 KT法マネジメント(思考と判断の見える化)
2 ライフスタイルと社会システムの変革 7 電力貯蔵のニーズと技術
3 ごみ焼却発電の拡大と発電効率の向上(学会) 8 リサイクルの仕組みと方法
4 家庭の省エネルギー対策(セミナー) 9 下水道と下水処理
5 社会システムの変革による省エネルギ(セミナー) 10